2025年7月のにうす一覧
2025年
7月31日(木)
便利になっているのかどうなのか、よくわからんphotoshopですが、今度は調和機能が盛り込まれ、画像に配置したオブジェクトが違和感無く調整される(GIZMODO)という機能。便利だけど、これまた簡単に悪用されそうな機能……

HPがpovo入りのノートPCを出したそうですが、5年間で300GBしか無料で使えないって、1ヶ月5GBぽっち(CNET)で何をしろと(笑)。自宅で使うのに、動画を見たりとかでいちいち通信量を気にしたくないんですが(笑)

昨日、カムチャツカ半島沖で起きた大地震ですが、津波警報は津波注意報になったものの、未だ解除されず(YOL)ということで、早く解除されるよう祈ります……

地震と合わせて台風も来るのかよ! と思ったら、ちょっと前の関東地方直撃コースはなくなり、かなり東にズレたコースを取りそう(YOL)とのこと。これはこれでちょっと安心かも

老化細胞は加齢で蓄積していき、身体に悪さをするわけですが、それを糖尿病治療薬で取り除くという臨床研究が8月から始まる(YOL)という朗報が。これが結果を残せれば、少しは生き延びやすくなる?

・地震に津波に台風に酷暑……
2025年
7月30日(水)
朝の8時半前くらいに、カムチャツカ半島でマグニチュード8.7の大地震が発生しましたが、それに伴い津波警報が発令され、これが一両日中は解除されない見込み(YOL)だそうで……あの日本列島地図だけは、どうかご勘弁を……

毎日地獄のような熱さが続いているわけですが、今日はついに今年全国初の40度が京都で観測されてしまった(YOL)そうです。百葉箱の中で40度なんだから、普通の環境では45度近いのでは……しぬっちゅーに

・暑い以外にない
2025年
7月29日(火)
毎日気が狂った熱さが続いているわけですが、今日の都心は36.3度まで気温が上昇した(YOL)そうで、百葉箱の外なら確実に40度でしょうに……いい加減にして><

福島第一原発では、デブリ取り出し作業が続けられているわけですが、、本格的な取り出しは2037年以降になった(YOL)そうで、急いでもしょうが無いので確実に頑張ってくだされ……

・あづいんよ
2025年
7月28日(月)
HDDの大容量化は、いくつかのブレイクスルーがあるたびに行われてきたわけですが、その一つである垂直磁気記録方式を発明した元東北工業大学理事長の岩崎俊一氏が亡くなった(YOL)とのことです。この方式が実装されて、HDDの容量は飛躍的に大きくなりました……お世話になってます。ご冥福を

・熱風が……
2025年
7月25日(金)
頭のおかしい熱さが毎日続いているわけですが、都心で15日ぶりの猛暑となった(YOL)って、百葉箱の中で猛暑なんだから、外は40度の酷暑でしょ……いいかげんにして><

・あづいあづい……
2025年
7月24日(木)
関東では、当たり前のように35度の日々が続いていますが、、北海道でも40度近い気温を記録した(YOL)そうで、あっちはエアコンのない家庭も多いそうで、大変だ……

国産ロケットはH2AからH3へと代替わりしましたが、H3も22型と呼ばれるタイプから30型というタイプになるらしく、その燃焼試験がトラブル無く終わった(YOL)模様です。補助ロケットがなければ、それだけ安上がりになると

・いつになったら夏終わるの
2025年
7月23日(水)
今時グーグノレで検索すると役に立たないAI要約が表示されますが、そこを見て満足する連中がそれなりにいる(CNET)という結果が出てビックリ。あんな役に立たないのを見て終わりとか、アホかと。いい加減にグーグノレ以外のまともな検索エンジンが出てきて欲しいところ。即移るから

責任も取らずにトップが居座るという異常事態が今の日本の政治ですが、クズ首相が退陣を今月中にも表明する方針なものの、戦後80年談話だけは中国の命令で謝罪文を言いたいためそこまで居座るつもり(YOL)だとか。フザケルナと。即座に辞めて後任に譲れ。キサマのような売国奴がいると、一党独裁国家の独裁政党に日本がドンドン蝕まれるわ。分かりやすいのが、安倍首相の時は毎日批判記事を書きまくったアカヒが、イシバに対しては何も書かないというので、お察しできるという。完全に本国からの指令でしょ

こんなの、分析をしなくても分かることなのに……立憲ミンスが選挙結果を分析した結果、ミンススルーされていて得票数が伸びなかった(YOL)といってるそうですが、そもそも最初からお前らに投票したいわけじゃ無くて、しょうが無くて投票していたわけで。他にちゃんと選択肢があれば、ミンスなんて年寄りしか投票しないでしょ。アホですな、こいつらも

毎日アホのように熱い日が続いているんですが、今日は北海道で40度近い気温がたたき出されている(YOL)とか……都内より暑いって、何がどうなっているのやら

おやおや、そんな記事を載せて独裁政党の親玉に怒られるのでは? 訪日客が白タク利用しているのを見つけたら、即座に逮捕できるようになった(朝日新聞デジタル)ようで、それともあれか。親玉にこのニュースで教えて、取り締まりを無くさせようという魂胆か。アカヒだしねー

・あっつ……
2025年
7月22日(火)
これ、タイムラインに写真が流れてきましたが、山手線でモバブから出火(YOL)という恐怖の事態がおきたそうで……そんなん、隣で起きたら、そりゃ逃げるしかないですわ……

日曜日は参議院選挙が行われたわけですが、大敗した自民党の幹部や総理が誰一人として責任をとらないまま政権続行って、キガクルッテル(YOL)としか言いようがないわけで。こんな独裁者、今まで中国とロシアでしか見たことありませんよ? そしてアカヒが何も描かないと言うことは、完全に支那から命令が下って、その傀儡と化している証拠でしょ。最悪。こんな政権、1分1秒でも早く引きずり卸さないと、日本がドンドン壊されますよ

・酷暑
2025年
7月21日(月)
海の日
・祝日らしいので、更新お休みですm(__)m
2025年
7月18日(金)
週半ばまでは雨の天気も多かったのですが、ついに関東甲信越で梅雨明けとなった(YOL)ようです。これから2ヶ月近く、酷暑と熱帯夜が続くのね……もうやだ><

プラネタリウムに行ったのは小学生の時ですが、今時のプラネタリウムは10億個もの星をリアルに表示出来る(YOL)んですね、凄い……一度、ミテミタイものです

今や、ダニに噛まれて死んでしまうこともあるのですが、そのマダニ感染症がついに関東にも上陸した(産経ニュース)そうで、草むらとかにいくとヤバいと……アウトドアとか、もう無理やん

・梅雨開けて地獄の開始……
2025年
7月17日(木)
今時はAIのために大量の電気を食う超大型データセンタがあちこちに建設されていますが、マンハッタンを覆うくらいのデータセンタ建設も計画されている(CNET)ようで、電力が枯渇するとしか思えないんですが。後の歴史で、人類の愚かな選択、と書かれそうですな

隕石は数が少ないので貴重品となるのですが、火星からの隕石がなんと500万ドル強で落札された(YOL)そうです。凄いね……カネはあるところにはあると……はぁ

・仕事は一段落して次へ
2025年
7月16日(水)
こんな決済手段が幅を利かせているのはマズいわけで、くそふとばソくのぺそぺそ決済利用者が7000万を突破した(CNET)そうで、非常にマズいことかと。後から振り返って、あの決済が日本崩壊のきっかけだった、となるのが見えますわ。当然ながら、こんなクソサービスは利用してません

このところ、雨が降ったり止んだりの天気が続いていますが、明日にかけて関東でも大雨の見込み(YOL)だそうで……まだ梅雨明けもしてないし、晴れよりは雨の方が気温低いので、まあいいかと思うんですが

・じめじめ
2025年
7月15日(火)
今のmacOSのコントロールパネルはまったく違うものになっていますが、System2.0時代からのMacの歴史が分かるページが公開中(CNET)だそうです。MacintoshIIfxから使っている身としては、懐かしいと……(トオイメ

なにやら難しい話かと思って見てみたら、免疫細胞が癌に対してブレーキをかけるのを防ぐ仕組みが解明された(YOL)そうで、2年後には経口薬の治験が始まるとのこと。こういう進歩がどんどん出てきて欲しいです

・雨が降ったり止んだり
2025年
7月14日(月)
・取材なので更新お休みですm(__)m
2025年
7月11日(金)
折りたたみ式iPhoneの噂はよく出ますが、今度はディスプレイの生産が始まったなる噂が出てきた(CNET)ようで。おまえ、それで間違っていたらちゃんとごめんなさいしろよ! 噂だけ流す無責任野郎が多すぎ

渋谷は今、大規模改良工事を行っていますが、5年後の完成予想が動画で公開された(CNET)ということで、見てみました……全然イメージがわかないんですが(^^;)

昨晩は、ものすごい勢いで雨が降っていたのですが、練馬区では1時間に110mmもの雨が降った(YOL)とか。幸い、あふれた川は無かったようで良かったですが……

こういうデマクズものを売ってるのに止めないから、大陸というか一党独裁連中はクズだと言われるわけで、無断で会社名や教授名を使用して、インチキ家電を売っていることが分かった(産経ニュース)と。マジでふざけるな問題なわけで、今や領空侵犯してくる中国とか、国交断絶後に敵国として設定して戦争準備すべきでしょ

・昨晩の雨から気温が下がり中
2025年
7月10日(木)
このところ、良く耳にする線上降水帯ですが、関東地方では15時〜21時までに猛烈な線上降水帯が発生する恐れ(YOL)とは……夕方は、外に出ない方が良さそうですね

美味いものを食べると思考が回るらしく、ニチレイフーズが九州大学と共同で研究した結果が論文になった(YOL)そうです。それなら、ずっと美味いものを食べ続ければ……(無理だから

・少しずつ早い時間に起きられるようになってきたー
2025年
7月9日(水)
さすがクズロンまくす、自分の都合の良いようにAIを変更したのが表に出てきて袋だたきにあっても知らんぷりのようで、grokがクズな解答をしまくるようにクズロンが弄った(GIZMODO)そうで。さすが、クズでバカは表に出てこないで、ただカネだけだして火星にでも住んでろ^^

今時の小学生は誰もが持ってる防犯ブザーですが、写真の真ん中に映っているのはどっち(CNET)なのかが気になる……服の着合わせを見ると……でも……見た目は……(何

この酷暑の中、もはや日傘は必需品になったわけですが、男性向け日傘が抵抗感はあるけれど売上が伸びている(YOL)って、ていこうかん……??? 一昨年くらいから、ピンクっぽい日傘を差してますが、なーんにも抵抗感ないですねー

さすがアカヒ、選挙前なのでSNSを貶めにかかっているようで、YouTubeを見ると陰謀論にハマるというねつ造記事を載せて(朝日新聞デジタル)います。こんなのよりも、アカヒを読んでいる方がよほど考え方をねつ造させられるので、アカヒは即座に廃刊すべき

・あづい!
2025年
7月8日(火)
エンコードするときにはお世話になっているaviutlが、6年の時を経てバージョンアップした(PCWatch)みたいです。今までのプラグインが使えるならば……

今のところ、収まる気配が見えないトカラ列島の群発地震ですが、毎日震度4や震度5の揺れが起きているものの津波の恐れは無さそう(YOL)とか。それはそれとして、早く落ち着いて欲しいものです

・毎日酷暑やん><
2025年
7月7日(月)
もうずっとエアコン稼働させっぱなしの日々ですが、今日は都心で初の猛暑日になった(YOL)って、猛暑どころか酷暑でしょ! と思ったんですが、40度越えの日が出たら、それを酷暑と呼ぶために敢えて猛暑と使っているのか……と思ったりしたなど

・外にでられん
2025年
7月4日(金)
小惑星が地球では無く月に衝突しそうという話ですが、その確率が4%台まで上昇した(YOL)ようです。追突した場合、その破片で人工衛星にも影響があるかもしれないとかなんとか

毎日毎日くっそ暑い日々が続いているわけですが、東海地方では梅雨明けが宣言された(YOL)とか。関東も、来週には梅雨明けしそうとのことで、全然雨が降らなかったわよね……

太陽系外から彗星がやってくることはそうないらしいですが、3例目となる恒星間天体が秒速60kmの早さで近づいてきている(朝日新聞デジタル)そうです。これ、近日点に来たら地球からも観測できるのかしら?

・暑い以外何も無い……
2025年
7月3日(木)
学生服といえば世相を反映しているものですが、その3回目となる展示会が開催されている(YOL)との記事。最後、なんでセーラー服の写真がないんですか!(ぉ

・酷暑なんですが
2025年
7月2日(水)
ここ数日、地震通知が鳴りっぱなしなのですが、トカラ列島で震度4以上の地震が頻発して(YOL)いるのが怖いです……それだけで済めば、特に問題はないのですが……

・今日もあっちー
2025年
7月1日(火)
このところ、トカラ列島で地震が頻発していますが、トカラの法則なんてものは科学的根拠無しとの話が出た(産経ニュース)とのことです。そもそもそんなのがあるなら、ムーがとっくに取り上げてますよ

・あつい!

一つ前のページへ戻る