2025年6月のにうす一覧
2025年
6月30日(月)
トップがこういうバカだと、いろんなところが苦労するわけでして、バカトランプが日本に対して自動車貿易を不公平とバカなことを言っている(YOL)そうで。ホントにコイツの頭の中身は空っぽで、大馬鹿野郎というのが良く分かります。代わりに、知的財産分野で大黒字なのすら知らないんでしょうし、こういうバカがでかい口を叩いている今の世の中が不孝すぎるわけで。早くこのバカは引退しろ

まだ6月だというのに……って、もう7月ですが、練馬でも35度を超えて猛暑どころか酷暑日やん(YOL)と。早く冬になって欲しいんですが……寒いと書いている時期の方がまだマシですわ……

・酷暑……
2025年
6月27日(金)
買い物をすると、同じ重さの石が届きそうなのでつかえない尼で、Macminiがお安い(PCWatch)らしいですが、メモリを後から増設できないので、最低でも24GBモデルじゃ無いと……

古代日本史のミステリといえば、邪馬台国の場所ですが、鳥取県が県内にあったとする冊子を配っている(YOL)ようです。色々根拠も書いてあるみたいですが、手に入るのかしらん?

・今日は34度て……
2025年
6月26日(木)
さっさと国交断絶して、国内から追い出すべきで、大陸系のTOEICカンニング業者が国内に乱立して不正を働いている(YOL)とか、もはやクソオブクソでしょこんなの。なんでこんなところと国交があるのか。早く国交断絶!

先日、TOKIO解散のニュースが流れたのですが、TOKIO課を設置していた浪江にも衝撃が走った(YOL)って、そりゃそうでしょうな……30年も鉄腕DASHを見続けている人間ですら不安だらけですよ……

・蒸す……
2025年
6月25日(水)
iPhoneに搭載できるようになったマイナンバーカードですが、やたらとシンプルだと思ったらホログラムが隠れてた(CNET)そうで、こういう話こそ! と思うわけです。ちょっと入れたくなった……

いぶりがっこはめっちょ美味しいのですが、それ用のダイコンも色々とニーズが変化してきている(YOL)とは知りませんでした……美味しければ、どれでも(ぉ

今や与党政権は日本人ファーストではなくなり、ゴミと化していますが、その受け皿となるところはどこだという話(産経ニュース)です。立憲共産党は論外として、れいわは当然ないわですし。党首はベクレる弁当を一生食ってろクズが

・雨で湿気る……
2025年
6月24日(火)
ESAが打ち上げた、人工的に皆既日食を作れる衛星ですが、ミッションをこなして人工皆既日食の撮影に成功した(GIZMODO)そうです。緑色のコロナがしゅごいですけど、これでコロナの温度が高いことの調査が捗るわけですね

ispaceの打ち上げた月面着陸船は失敗に終わりましたが、その原因は距離を測定するハードウェアの異常にあった(UchuBiz)と。原因が分かれば対処は出来るハズなので、大きな一歩ですね。これを失敗として攻めてるのがいたら、そいつはバカです

気がつけば、iPhoneにはあれこれ搭載できるようになっていますが、今日からマイナンバーカードも追加できるようになった(CNET)そうです。でも、何でもかんでもそこに入ると、逆に怖い気が……

最近、オンラインカジノの話をよく聞きますが、今日もハマって抜け出せなくなった人の話が載って(YOL)いました。最初は儲かるものの、すぐにマイナスになるように仕組まれているんだから、ギャンブルなんて儲からないのに……バカとアホばかりがハマるわけで

・日差しがないと、少しだけ気温が低いー
2025年
6月23日(月)
昨日もくっそ暑かったわけですが、都内は33.1度を記録していた(YOL)そうで、もはやファッキソホット! と毎日言いたくなります

昨日は東京都議選だったので投票してきたわけですが、自民党は大敗して都民ファーストが第一党になった(YOL)とか。どこを見ても自民大敗の原因は政治とカネと書いていますが、そうじゃないのはみんな知ってますよ。売国奴の連中が政権にワラワラいて、日本ファーストじゃないことばかりやってるからなの、子供だって分かってるからボロ負けするわけで

・今日もあっつい
2025年
6月20日(金)
アプリにバックドアを仕掛けて情報を盗むのが仕事と思っている大陸の通販会社が、日本にも進出してきた(CNET)そうなので、見かけるたびに報告して消しています。こんなところからの買い物なんて、何があってもしません。独裁政党に情報が流れるとか、考えただけでも気持ち悪い

もう、まったくもって何が起きたのかわからないのですが、国分太一くんが鉄腕DASHを降板するだけでなく、なにやらすべての仕事を降りるという話が流れてきた(YOL)んですが……一体何があったんです? あの太一クンがそんなことをするとは思えないんですが……

・もうエアコン無しでは無理
2025年
6月19日(木)
・本日取材のため更新お休みですm(__)m
2025年
6月18日(水)
今やロケットは、再使用が可能なものになってきましたが、なんとホンダが再使用型のロケットを打ち上げて着陸成功させた(YOL)という凄い話が。誤差はわずか37cmだそうで、こちらでは打ち上げと着陸の動画を見ることができます

まだ梅雨に入ったばかりだというのに、今日も都心では32.4度の真夏日を記録した(YOL)そうで、汗だくになって目が覚めてエアコン付けました……

スーパーコンピュータの富岳は2020年から運用が始まっていますが、その処理能力を数百倍に引き上げた後継機種を開発することが明らかになった(YOL)模様です。日本のコンピュータ技術を見せつけてやるべしなのです

・あっつい……
2025年
6月17日(火)
超初期のガンは見つけづらいという話を聞きますが、尿検査から肺がんのリスクが高いと判定された受検者が精密検査を受けたところ、超初期の肺がん疑いのある腫瘍が見つかり、手術で完治した(CNET)とは凄い……尿検査でそこまで分かるんですね

現状のAIは、盗作という印象しかないわけですが、声優業界でも大問題になっている(YOL)と。いやホントですよ、勝手に学習させるとか、その前に学習元の人に対価を払えよと

今日は事前に35度オーバーの予報が出ていましたが、都心では34.8度を観測するなど全国的に酷暑になっている(YOL)そうです。まだ6月だというのに、これでは先が思いやられます><

なんでこんなに暑いのかという話になるわけですが、例年よりも1ヶ月早く太平洋高気圧とチベット高気圧が張り出してきたため(YOL)だとか……うーん、なんとかならないものですかね……

・目が覚めたら部屋の湿度62%って……
2025年
6月16日(月)
当たり前ですが、太陽にも北極と南極があるわけでして、人類がこれまで見たことのなかった太陽の南極写真が初めて公開された(CNET)そうです。いやー、これだけだと素人にはなんとも(^^;)

昨日あたりから、都内は暑くなってきたんですが、今日は都心で31.6度の気温をたたき出した(YOL)模様です……湿気が酷くて、エアコン除湿を動かすしかない状況に><

高知競馬場で、負け続けて人気になった馬がいますが、そのエピソードと現在が載って(YOL)いました。今ものんびり過ごしているという話で、良かったです

・湿気が酷い……
2025年
6月13日(金)
いつの時代も、宇宙は人類に神秘をもたらしてくれますが、宇宙に関連する今年上半期の素晴らしい写真が載って(CNET)いました。どれもこれも、地球上では絶対に見られないものばかりで、ため息しか出ません

ミステリーサークルと書いてあって、! と思ったら、フグが集まって作った産卵床だった(YOL)という落ちでした……うむむ、期待したのですが(何を

・何とかエアコン無しで耐えてる……
2025年
6月12日(木)
カメラに搭載するセンサを作っているcanonですが、暗闇でも白飛びせずに画像を捉えられるセンサを開発した(CNET)そうで、自動運転用のカメラに応用できるとか。これを使うと、アメリカの厳しい基準もクリアできるそうで、あそこのメチャクチャな基準をクリアするのは、いつも日本企業ですな

画像や音楽のAIと言われると、盗作以外の言葉が出てこないのですが、ディズニーとユニバーサルがMidjourneyに対して著作権侵害で提訴した(CNET)模様です。著作権頃のディズニーがと思うわけですが、生成画像を見たら完全アウトですね

これは便利なような気がするのですが、USB TypeーCで充電出来る乾電池型のリチウムイオン電池が発売された(CNET)と。9V乾電池とか便利そうですけど、最終的にはリチウムイオン電池も捨てられるわけで、現状では捨てる場所が無いのだから乾電池よりも後始末に困るのでは

人間、年を取ると忘れっぽくなっていきますが、その仕組みをマウスの実験で確かめた(YOL)そうで、その原因物質を保管することで記憶力が低下しなくすることができるのかが気になります

こういうゲームは、宣伝されることがカギになりますが、東電が電柱を点検するために陣取りゲームをリリースして、これまでに9割ほどが撮影された(YOL)とのことです。ということは有効に機能しているということなんでしょうね。都内に来たら、ちょっとやってみたい(ぉ

さすが一党独裁国家、ゲームにも自由はないようで、台湾に扮して独裁国家の中国を打倒できるゲームを作ったら、大騒ぎになっている(産経ニュース)ようです。いいぞもっとやれー

今や外国人の買い物は転売が横行していたりとろくでもないことばかりですが、それを受けて訪日客向けの免税を廃止するという議論がある(朝日新聞デジタル)ということで、議論じゃ無くて実践しろ。やれ。特に大陸人。日本に来て転売しているだけのクズ連中やろが

・今日から一週間くらいは梅雨の中休みだそうで……
2025年
6月11日(水)
これこれ、こういう記事を待っていたんですよ。先日のWWDCでの、フェデリギ劇場の解説があり(GIZMODO)ました。でも、アップルが出資している映画F1をベースにしているとは書かれていないのは、ちょっといかがなものかと

宇宙はとんでもなく広く、果てしないものですが、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が撮影した広大な宇宙地図が公開になった(CNET)そうです。135億光離れた銀河も載っているそうで、しゅごい

今年も、スーパーコンピュータのTOP100が出る時期だそうで、富岳は今年は7位だったそうですが、解析能力では1位だった(YOL)とのことで、まだまだ現役でいけるのが凄いです

・今日も雨ですね
2025年
6月10日(火)
昨晩はWWDCの基調講演があったわけですが、OSのバージョンナンバーが西暦で統一になるとの発表があり(PCWatch)ました。わざとわちゃわちゃにしておいてもいいと思ったんですが(笑)

とはいえ、OSXは別の名称も付けられているわけで、今年の新OS名はTahoeになった(PCWatch)とのことです。たーほー、またはたほー、に聞こえました。ちなみに、Intel Macに対応する最後のOSになるとのことでした。なお、たーほーになって何が変わるかはこのあたりに書かれていました。便利

iPadの次期OSも色々と変更が加えられて、ほぼOSXのような感じになった(PCWatch)のには驚きました。左上のボタンとか、マルチウィンドウとか、そっくりや。iPad側からOSXに似せてくるとは

今回のアップデートでユーザインタフェースの見た目がリキッドグラスになったのですが、懐かしいとの声が多数あり(CNET)って、懐かしいどころかWindows7を今も使っているので懐かしくなく現役です^^

この気持ちは、ちょっと分かるかなーと思ったのですが、WWDCを14年取材した記者が、今年のはつまらなかった(CNET)とか。でも、たかだか14年の取材で何を言ってるのやら。こちとらMWEXPO時代から見てる四半世紀以上選手やが、WWDCは本来こういう発表がメインや

さすがクズロンはやっぱりバカだったというのがよくわかるわけで、自分が政府から首になったら感情的にクルードラゴンを引退させるとかTweetしちゃうバカだった(UchuBiz)ということで、ホントにコイツはクズ。とっとと火星にでも行け

関東地方は朝からずっと天気が悪かったのですが、今日から梅雨入りしたとみられるとの発表があった(YOL)模様です。梅雨入りですか……でも涼しいのは、今日と明日だけっぽいんですよね……

一昔前……いや二昔前であれば間違いなくムー案件だと思うのですが、夜間に車を走らせていたら目の前の歩行者が突然消える出来事があった(朝日新聞デジタル)って、肝心なところは有料で読めませんが、絵を見るに路面が濡れているとき対向車のヘッドライトが自車のと被ると対象が見えなくなる、ということのようです

・涼しいけどジメ……
2025年
6月9日(月)
あっちもこっちも各社直通運転が盛んですが、西武池袋線とJR武蔵野線が直通運転することになる(YOL)そうなのはともかく、聖地巡礼で賑わう秩父エリアから〜と書く読売はよくやった(笑)

・ジメって無ければ……
2025年
6月6日(金)
今朝方行われていた、ispaceの月面着陸船による月着陸ですが、残念ながら失敗に終わった模様(CNET)とのことです。十分に減速できなかったので、そのままハードランディングしたという予測が出ているそうですが、最終的には目視による確認が待たれるんでしょうね

ゴミ処理はどの自治体でも悩むことですが、埋め立てゴミの処理に有効な福岡メソッドなるものが福岡ブランドとして成長している(YOL)とは、初めて聴きました。これ、日本は竹がいくらでもあるからいいんですけど、外国には竹はあんまりないんですよね、確か

うーわー、なんか読んでて「あー……」となりましたが、4000万円を横領した元アナウンサーに、同期の記者が話を聞いた記事が載って(YOL)いました。最後のページにある、若い頃には何でも出来ると思っていた、という一説が、自分の若い頃を思い出すとその通りで心が痛いです……

・あつい……けどまだ真夏日前
2025年
6月5日(木)
ispaceの月着陸船は、前回は着陸に失敗しましたが、今日の27時10分から2回目の月面着陸をライブ配信する(CNET)とのことです。果たして、2度目の着陸は成功するのか……?

まー、どこもかしこもクズだらけということなんでしょうけれど、NS2の転売が横行しまくっている(CNET)ようで。買ってるのはテンバイヤーで、値をつり上げて即座に出品しているんでしょ? どーせ

そういえば、しばらく名前を聞かなかったヒアリですが、横浜港で550匹も見つかった(YOL)そうで、これはヤバいでしょ。しかも横浜って……

・暑いくて、週末から梅雨入りっぽくてジメる……
2025年
6月4日(水)
今や、立憲共産党なんて当たり前のように信じられない政党になってますが、不信任案を出せずにいる時点でオワコン(YOL)ということで。とっくにオワコンなので、オワコンのオワコンなわけですが、最低限不信任案くらい提出して可決させて、内閣総辞職くらいはさせろよクズ政党が

南海トラフ地震は必ずやってくると言われていますが、その予兆を少しでも早くつかむべく海底観測網がついに完成した(YOL)とのことです。こういうのは、あらかじめの観測が大事なので、是非頑張って欲しいです

こいつ、本当に売国奴であることを隠さなくなったわけですが、外相を担当している岩屋売国奴が、一党独裁国家の中国だけでなく、犯罪しまくって非難を浴びているクルドに対しても何もしないことを発言した(産経ニュース)ということで、とにかくこの岩屋売国奴を止めさせないことには日本が滅ぶのは間違いないので、早く内閣総辞職しろよクソ政権が

・あっつ……
2025年
6月3日(火)
iPS細胞を使ったiPS創薬が各社で行われていますが、今回初めて最終治験まで進んだ薬が登場した(YOL)そうで、若年性アルツハイマー病の薬とのこと。こういう感じで、治る病気がどんどん増えていってくれるとありがたいものです

・雨だけど、もう少し気温が下がってほしい……
2025年
6月2日(月)
雨が降ったときの傘の処遇は、ちょっと困る訳ですが、傘入れ袋が550円で3COINSから登場した(GIZMODO)とのことなので、アキバアトレの3COINSに行って買ってきますか……

これでさらに一通逆走や信号無視が増えるの確定なわけでして、まったく対策をしないLUUPが利用料金の値上げだけはやる(CNET)そうで。ルール守らずに走っているの、片っ端から捕まえてどうぞ

なにやらお馬鹿な連中が信じているとかで、7月に日本で大地震が起きるという話を鵜呑みにして、大陸からの人間が減った(YOL)とか。それは良いこと。一党独裁国家からは、二度と来るな

・今日は夏日で明日は20度……

一つ前のページへ戻る